はじめまして。ともです。
こんにちは、はるです。
このブログを読んでくれている皆さんにご報告です。
はるとも育児ブログ、開設しました!
はるとも育児ブログってなに?
はるとも育児ブログは、新米パパママのはるともが初めての育児に奮闘しながら愛情たっぷり我が子を育てていく日常を描くブログです。
え、まだ子供いないじゃんって?
実は子供がいます。はるちゃんのお腹の中に❣️
えっと、、できちゃいました💕
今は妊娠5ヶ月なので、生まれるのは少し先ですが、そんな悠長なことは言ってられない、、妊娠がわかったその瞬間から、もう育児は始まっているのです!
そしてこれから育児に没頭すべき私たちがブログにも没頭する方法は、ブログにも育児を取り入れることだと考えたのです。
よし、育児ブログを作ろう!
はるとも育児ブログの登場人物
そんなこんなで誕生したはるとも育児ブログですが、登場人物は私達夫婦の他に、もう一人います。
はじめまちて、あたしこはる❣️
こはるちゃんです。実はこはるちゃん、まだ生まれてないんです。
あ、こはるちゃんまだ出てきちゃだめよ💦
こはるちゃんはまだお腹の中ですが、待ちきれずにちょこちょこブログに顔を出すと思いますので仲良くしてあげてください。
みんなの詳しいプロフィールはトップページに書いているのでそちらをご覧下さい。
「パグぞうの夢」は引き続きパグぞうが運営するよ。
本ブログの登場人物はCaratで作成しています。
無料で簡単にオリジナルキャラクターが作れちゃうのでオススメです。
ブログのアイコンなどに使う分には全く問題ないとの事なので、気になった方はオリジナルキャラを作ってみてください。
またアイコンの背景や文字入れはibisPaintを使用しています。前にもご紹介しましたが、携帯で画像編集したいならこのアプリがめちゃくちゃ便利です。
ibisPaint - Draw and Paint App
慣れてしまえば、画像の加工はこのアプリ一つですらすら行えます。
サブブログの作り方
サブブログ開設の手順を紹介しておきます。作り方はとっても簡単です。
はてなブログのマイページ-ダッシュボードに行き、新しいブログを作成を選択します。
ブログ作成画面に飛びますので、使いたいブログのURLを入力します。ここでは「www.」は不要です。
既に使用されている場合は、エラーが出ます。
入力したら、ドメインを選びます。
私はいつも「hatenablog.com」を選んでいます。
次に公開範囲を選びます。最初にブログのカスタマイズをするという方は、自分のみに公開がおすすめです。設定は後でも変えられます。
あとは、「私はロボットではありません」にチェックを付けて、ブログを作成を押します。これでサブブログ開設完了です♪
独自ドメインにする方法
サブブログに独自ドメインを設定する場合は、まずはお名前.comなどで独自ドメインを取得しましょう。
独自ドメインが取れたら、はてなブログの設定画面-詳細設定から独自ドメインを入力しましょう。
これで独自ドメインの設定も完了です。
まとめ
サブブログ「はるとも育児ブログ」開設の報告をさせて頂きました。
これから楽しく、マイペースに育児生活と皆さんに役立つ情報をアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
まだまだ記事は少ないですが、ぜひとも読者登録をお願いします。